診療内容

どんな診療をするのか?
診療対象や料金体制など

診療や治療、
料金などを
詳しく知りたいです
どんな子でも、
いつでも、
診察致します。
毒をもつ動物さんや、
お魚さん以外は、
どんな方でも診察しています。
まずは相談して下さい!

どんな診察をするの?

日々病院で仕事をしている上で、
オーナー様にこう言っていただけることが多いです。

・スタッフと飼い主の仲がいいよね
・みんなやさしい

とても嬉しいですね..! そう言っていただけるのも、たいせつ動物病院では、動物さんのことを第一に、 その次にオーナー様の理解と安心を徹底しているからです。

「そんなの当たり前じゃないの?」

そう思われるかもしれませんが、 わたしたちはより踏み込んだ治療を目指しています。 それはどういうことでしょうか?

オーナー様にしっかり理解してもらうために、とことん説明します。 「こんなに説明してもらえる病院は初めてです」と よく言って頂くくらいです。

この治療は妥当なのか? 本当に動物さんのためになっているのか? ということを腑に落ちてもらって、 その上で治療を進めたいと考えています。 そのため、本当に丁寧にやってほしいという方が多いのが特徴です。

普通の病院よりも深く踏み込んで。

きめ細かい説明や密なコミュニケーションを心がけた 治療を行うので、正直時間がかかりがちです。 そのため、待ち時間が長くなることも珍しくありません。

また、ドライな関係を望んでいるオーナー様だと もしかしたら相性が合わないかもしれません。

普通の病院よりも踏み込んでもらう必要がありますし、 こちらも深く関わらせて頂こうと考えているからです。

これらの方針に違和感がある方であれば、 もしかしたら他の病院の方が合うかもしません。 でもその結果、動物さんが楽になって治れば一番いい。 それが私たちのやり方なんです。

しかし、共感していただけた方には、 最大限の努力を持って関わらせて頂きます。

タッグを組んで動物さんの幸せの為に 一緒に取り組ませて下さい! くわしくは、獣医師が それぞれの専門分野をもっていますので、 お気軽にご相談下さい。


はじめての受診の場合は
どうすればいいですか?

まずはお電話(0166-32-1770)でご連絡ください。動物さんの状態によってはご予約をお取りしてスムーズに診察を受けていただくこともできます。

犬さんの場合は、必ずリードをつけるかキャリーに入れてお越しください。 猫さんの場合はキャリーに入れるか、洗濯ネットなどの袋に入れてお越しください。 その際に、もし今までに当院以外で行った検査データ等があれば、合わせてお持ち頂きますとスムーズです。

また、できるだけ普段生活してる方が連れてきて下さい。 普段はどのような状態で、いまはどうなっているのかなどの情報を持ってる人でないと 正しい診察が難しい場合が有ります。

もしヒアリングが出来なければ各種検査をする必要があり、 検査料金が余計にかかってしまう場合もあります。


どんな動物さんを
診てもらえますか?

毒をもつ動物さん(例えば爬虫類)やお魚さん以外はどんな動物さんでも基本OK。
過去にはスローロリスさん、各種蛇さん、カメレオンさん、うさぎさん、モルモットさん、フクロモモンガさん、デグーさん、ウーパールーパーさん、アフリカアメカエルさん、イグアナさんなんかも来院されました。

もしくわしく知りたい場合は、0166-32-1770までお気軽にご連絡ください!


来院時の注意はありますか?

犬さん

リードをつけてきてください。

猫さん

キャリーに入れてきて下さい。 上空きのキャリーをご用意頂けると診察がスムーズです。

フェレットさん

キャリーに入れてきて下さい。 上空きのキャリーをご用意頂けると診察がスムーズです。

リスさん

リスさんは小型のケースにいれて下さい。 (通常使われている大きめのケースだと診察が難しい場合があります)


診療時間やお休みなどを
教えてください

基本的には365日年中無休です。
※ただし、学会や社内行事により変更する場合があります。


午前 9:00〜12:00
午後 16:00〜20:00 16:00〜24:00 16:00〜20:00

<手術特殊検査時間> 12:00〜16:00